プログラマーの仕事はブラック?

更新日時:2017-10-18 17:43:33

プログラマーの仕事にしろ、その上位であるSEにしろ、何となくブラックな労働環境のイメージを抱いている方は多いのではないかと思います。実際のところ、残業は多いです。ブラックな会社が多いのも事実ではあると思います。私も何度かデスマーチを越えてきているので、そこは否定てきませんね。

しかし、きちんとした会社もあるのです。職業柄、どうしても残業は多めになりますが、頻繁な泊まり込みで家にはろくに帰れない、帰る時はシャワーと寝るだけ、といった状況の会社ばかりではないということですね。最近ではブラック企業に対する風当たりが強くなってきていますから、労働環境の改善に取り組んでいる会社も多いですよ。

ただ、これは正社員で働いている場合です。正社員で自社にプログラマーを持っている会社というのは、自社である程度の開発や運用ができるレベルのある会社ということです。ですから、労働環境的にもれなりの待遇であることが多いのです。

プログラマーの仕事には派遣形式も多く、派遣の場合は様々な会社に出向しなければなりません。派遣に依頼する会社は、当然人手不足に陥っている状態なわけですから、業務も厳しい状態になっていることが予測できますよね。こういった現状もあって、プログラマーをはじめとしたIT系の仕事がブラックであるイメージが先走っているのではないでしょうか?

とはいえ、大規模な障害などが起こってしまうと、プログラマーもSEも激務に身を置かざるを得ません。しかし、そこを何とかするのが技術屋の使命であり、やりがいでもあるのです。

オススメ

システムエンジニアとは

更新日時:2015-08-18 16:19:33

一時期、「システムエンジニア」「SE」という言葉が一人歩きしてしまい、パソコンを使う仕事はなんでもSEだと誤解する人まで現れるようになりましたが、今でもSEとプログラマーをごっちゃにしている人は多いのではないかと思われます。

実際のところ、SEの役割や権限は企業によってまちまちです。ここではSEの一例を紹介したいと思います。

SEとはすなわち「上級エンジニア」のことで、プログラム制作チームを率いるリーダー的な立場であり、プログラムの仕様書を作成する人でもあります。

「仕様」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。この「仕様書」が現場プログラマーの運命を決めるといっても過言ではありません。

仕様書を作成するSEは、プログラマーが「できること/できないこと」を理解し、クライアントの「こういうものを作ってほしい」という要望をプログラム可能な形、すなわち「仕様」にして、現場のプログラマーと協議し、制作し、スケジュールを管理し、完成させて納品するのが仕事です。

クライアントは時として無茶な要求をしてきます。最も多いのが、途中で「やっぱり違う形にしてほしい」などと言ってくること、いわゆる「仕様変更」です。

SEは、このクライアントの無茶な要求をできるだけ無難な落としどころに持っていき、納期までに間に合う形で仕様書を書き直し、ブーブー言うプログラマーを説得して作り直しをさせるという、折衝の能力も重要になってきます。

ここまでいくとプロジェクトマネージャー兼SEといった感じですが、実際はクライアントとの打ち合わせは営業が担当したり、逆に納品後の運用にまで出向くケースもあるようです。

そんなわけで、SEはプログラマーの熟練者がステップアップしてなることが多いわけです。

オススメ

技術者の意義

更新日時:2014-08-03 0:10:08

世の中には多くの社会人と、仕事をしている人達が居ます。

しかし、どれだけ仕事をしていると言ってみても、その中の大半はそれほど専門的知識が必要の無い、ただのサラリーマンであると言えるでしょう。

しかしその点、一部の人間は専門的知識を持ったいわゆる技術者と呼ばれる存在であります。

ことプログラマーという職業に関しても、位置づけとしては専門的知識が必要であることから技術者と呼ばれるものでありますが、この職業である意義というのが普通の仕事をしているサラリーマンとは少し違うのです。

なぜなら、一般的な仕事を行っているのであれば自分の変わりはいくらでもいると勝手に考えて、惰性で仕事をしてしまう部分があるものですが、ことプログラマーという技術者であれば自分の変わりは居ないという明確なプライドと責任感を持って職務に取り組んでいます。

それゆえに、技術者の意義は自分が唯一無二であるということを自覚する部分だと言えるでしょう。

なんだかんだやりきったプロジェクト

更新日時:2014-07-27 22:58:46

プログラマーの仕事をしているというと「すごい!」と言われることが多いのですが、実際はバタバタしていることが多く、慌ただしく過ごしていて凄くなんかないです。

今回の仕事もなんだかんだやりきったプロジェクトで、締切ギリギリまでかかってしまいました。

プログラマーの仕事はパソコンに向かって黙々と作業をすることが多いのですが、急なパソコンの不具合だったり、時間が無かったりしてうまく進行することが難しいです。

仕事のプロジェクトには期限があるものばかりなので、残業を行うことや職場で仮眠をとることもしばしばあります。

それでもプロジェクトを無事に終えることが出来ると達成感はありますし、誰かの役に立つことが出来ていると感じることが出来ます。

やりがいがある仕事なので、これからも続けたいのですがパソコンをずっと見ているので目が疲れて、座りっぱなしなので腰を痛めてしまいます。

運動不足にならないように通勤は歩いています。

こうして気分転換をすることで毎日頑張っています。

まさかのデスマーチ!やってやんよ!

更新日時:2014-05-21 23:15:40

私は、情報関連の会社に勤務しているのですが、しばしばデスマーチと呼ばれる状況に陥ることがあります。

たとえば、新規のプロジェクトなどに取り組む際には残業や休日出勤は当たり前となっており、仲間たちの協力を得ながらやっとこさっとこ仕事をこなすことができています。

私は、この会社に就職をするまでは、仕事のやり方などについて周りにとやかく言われることをうっとおしく感じていたのですが、やはり仲間が沢山いることは非常に心強いと考えています。

デスマーチの際には、自分の仕事だけで手いっぱいとなってしまうことがありますが、通常の業務の合間には他愛のない話をしたり、飲み会などに参加するなどのコミュニケーションをとるように心掛けています。

ここ数年の間ではデスマーチが常態化しており、自分の本来の仕事を進めることが難しくなってきましたが、将来のスキルアップはもちろんのこと、周りのスタッフの期待を裏切らないよう頑張りたいと考えています。

注意!プログラマーは魔法使いではありません

更新日時:2014-04-11 23:44:43

私は、プログラマーとしてIT関連会社に勤務をしているのですが、周りのスタッフからは魔法使いのようにとらえられることがしばしばあります。

プログラマーは、一般的に様々なゲームなどのコンテンツを開発することができる職種でもあり、他のスタッフにとっては、なんでも屋さんとして位置付けられています。

私の仕事は、クリエイティブなものがほとんどではあるものの、もっと人間扱いしてほしいと感じる機会がしばしばあります。

仕事に対するやりがいは人一倍持っている私ですが、やはり一人のスタッフとしてはコミュニケーションをもっと重視したいと考えています。

仕事を上手く進めるためには、いかにして周りのスタッフに自分を認めてもらうことができるかどうかが重要であると思います。

現在では、責任のある地位として働かせてもらうことができましたが、これからもプログラマーとして会社の利益につながることをしっかりと取り組みたいと考えています。